実力アップへのステップ
講習会は通常授業と連動して、年間カリキュラムの中に位置づけられています。
単なる復習にとどまらず、今まで習った内容を違った角度から学習し理解を深め、
通常授業では扱いきれなかった問題も紹介し学習の幅を広げます。
- 春期講習会
- 新年度のスタートにあたり、前学年の欠落部分の補強と前期の先取りをします。
期間中はクラスの通常授業はありません。個別指導は通常授業があります。
- 夏期講習会
- 7月までの復習に加え、通常授業では扱えなかった内容を学習します。
期間中のクラスの通常授業は集中授業の形で行います。個別指導は通常通り授業があります。
- 冬期講習会
- 12月までの最重要単元を総まとめし、次年度につなげる学習をします。
期間中はクラスの通常授業はありません。個別指導は通常授業があります。
講習会では連日授業があるので、
短期で理解が深まる利点があります。
- Warming Up
- 講習会の申し込み開始日が、講習会事前課題の始まりの日です。ご家庭での事前学習課題が終了次第、ノートを提出してください。教師が添削したうえで返却し、さらなる課題を提示します。
- 講習会授業
- 事前課題状況を参考に、最重要事項を分かりやすく解説します。授業と宿題で、理解の幅を広げ深めます。欠席した分は補習デーにてフォローします。
- 確かな定着
- 講習会授業の最終日に、大切な部分をもう一度学習するよう課題を指示します。終了したら提出してください。くり返しの学習がさらに効果を高めます。