-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年6月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
カテゴリー
月別アーカイブ: 2025年7月
色々な中学・高校の学校説明会を渡り歩いて感じたこと
2025年8月に実施した「子ども大学」の様子 ここまでたくさんの学校説明会に行って来て、変化を感じている。 それは、大学進学の方法が圧…
カテゴリー: 勁草学舎全体
色々な中学・高校の学校説明会を渡り歩いて感じたこと はコメントを受け付けていません
前頭葉に働きかける 速読!速聴!
今日も元気に「わくわく文庫」を楽しんでいます! 速読、速聴の後には、必ず「振り返りシート」に記入し 記憶の定着を図ります。 「おもしろ…
カテゴリー: 学習塾部門
前頭葉に働きかける 速読!速聴! はコメントを受け付けていません
KOOV 7月コンテスト
7月のテーマは「変だなあ・こわいなあ」 今日も17:15~新制作に取りかかります!
速読!速聴!わくわく文庫
わくわく文庫を開始してあっという間に一年が経ちました。 開始当初は、本を読むのも億劫がったこどもたちですが あれよあれよという間に、読…
はかどる!はかどる!涼しい自習
私立組や高校組の期末テストも終盤戦です。 連日の猛暑にめげず、昼から晩まで自習しています! 自習慣れしている子どもたちは、椅子に座り課…
カテゴリー: 学習塾部門
はかどる!はかどる!涼しい自習 はコメントを受け付けていません
7月KOOVコンテスト 出品作品制作中
7月コンテストテーマは 「変だなあ。こわいなあ。」です。 一年生から四年生まで ヒラメ筋を使って、製作中です。
カテゴリー: 講座
7月KOOVコンテスト 出品作品制作中 はコメントを受け付けていません
今回は投石器!
今回の投石器は、ハブを使わず人力です。そのことがかえってハブやモーターへの負荷をイメージする良い機会になるのではないかと思います。 今…
カテゴリー: 講座, roboccia school
今回は投石器! はコメントを受け付けていません
7月はMAGIC
7月のスコップスクールがスタートです! このプログラムでは マジックをつくり演じる体験をしながら コミュニケーション、プレゼンスキルの…
カテゴリー: SCHOP SCHOOL
7月はMAGIC はコメントを受け付けていません
6月のSCHOP SCHOOL
6月は「ボケる」ことで視点を変えて思考を広げる練習です。新たな疑問を見つけ出し、モノの本質を見抜くことの学びにつながる超大事な生きる力…
カテゴリー: SCHOP SCHOOL
6月のSCHOP SCHOOL はコメントを受け付けていません
中学生も毎週読書してMax!
わくわく文庫とは速読、速聴を読書で鍛えるプログラムです。 実際の本を手に取り読むので、1冊読み終えたときの満足度はかなり高めの様子です…
安心!安全!な遮断機をプログラミング
遮断機をプログラムしたよ。 プレゼン→調整→プレゼンと2回に分けて作成しました。 1回目よりもプログラミング力が爆上がりしたり、 新し…
カテゴリー: roboccia school
安心!安全!な遮断機をプログラミング はコメントを受け付けていません